かえるのプログラミングブログ

プログラミングでつまずいたところとその解決策などを書いていきます。

GitHub Actions (GHA) に入門した

ブログのモチベーション 社のつよつよな同僚がすでに設定してくれていたワークフローをポチポチしたり、手順書にしたがってワークフローを編集する pull request を出すことはあった。 1から自分でできるだろうか、身についているだろうかという不安があった…

2023年を振り返る

kaggle 2023年はチーム銀2 (金からの shake down), ソロ銅2 という戦績でした。 これまで同一ホストが2回目3回目と開催していて、王道のアプローチやソリューションが出揃っていたりTransformers のモデル順番にぶん回せばよい評価指標 RMSE の NLPコンペな…

Kaggler なら知っておきたい GPU の話

Kaggle アドベントカレンダー2023 の 12 日目の記事です。 一般販売向けの GPU の技術仕様の読み方や GPU の仕組みについていろいろ勉強して社内の勉強会で発表しました。 その資料をベースに磨き込んだ内容をお届けしようと思ったのですが、間に合わなかっ…

2022年を振り返る

お久しぶりです。 kaerururu です。 2022 年の振り返りをしようと思います。 kaggle 2022 年は ソロ金 1, チーム金 1, ソロ銀 1, ソロ銅 3 に加えて, kaggle days championship final 出場という戦績でした。 他にもメダルは取れなかったけどやりきったコン…

PC構築初心者による Kaggle 用 オンプレ GPU マシン組み立て事始め

はじめに こんにちは, kaerururu です。この記事は kaggle アドベントカレンダー 2022 12/05 分です。 この度 PC構築初心者の私が, 自宅の Kaggle 用 TitanRTX 1枚挿し GPU マシンを増築して TitanRTX 2枚挿しにしました。その過程で得た知見 (パーツ選びの…

2021年を振り返る

2021年を振り返る お久しぶりです。 kaerururu です。 2021 年もあと 2日で終わるということで、今年の自身の出来事について振り返ってみようと思います。 kaggle 2021 年は ソロ銀 1, チーム銀 1, チーム銅 1 に加えて, kaggle days championship new delhi…

atmaCup#10 で念願の物理メダル獲得した

こんばんは、kaerururu です。 先日終了した atmaCup#10 にて、念願の nyk510 賞 (物理メダル) を獲得したので、喜びが新しいうちに思ったことなどを書き残していこうと思っています。 ちなみに順位は private 12位 (public 16位) と一時 top3 が見えていた …

22-25 日目

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 22-25日目の記事です。 以下の2本を読みました。 [2020] The Effect of Stay-at-Home Orders on COVID-19 Infections in the United States [2020] The Responses of Consumption…

18-21 日目 [2020] OPTIMAL TARGETED LOCKDOWNS IN A MULTI-GROUP SIR MODEL

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 18-21日目の記事です。 18-21 日目 この論文を読みました。 メモは以下 [2020] OPTIMAL TARGETED LOCKDOWNS IN A MULTI-GROUP SIR MODEL · Issue #19 · osuossu8/paper-reading · …

16-17 日目 [2016] Beyond GDP? Welfare across Countries and Time

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 16-17日目の記事です。 16-17 日目 この論文 を読んでました。 メモは以下 github.com 感想 今回は少し毛色を変えて、より経済学色の強い論文を読んでました。これまで読んだ医療…

15 日目 [2007] Pandemic influenza: Studying the lessons of history

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 15日目の記事です。 15 日目 この論文 を読んでました。 メモは以下 github.com 感想 前日までと同じインフル論文や〜と思って読んだらサーベイ論文だった 過去のデータによる傾向…

13-14 日目 [2007] Public health interventions and epidemic intensity during the 1918 influenza pandemic

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 13-14日目の記事です。 13, 14 日目 この論文 を読んでました。 メモは以下 github.com メモ抜粋 この論文では 1918年のインフルエンザによるパンデミック時に米国の17都市で19の…

11-12日目 [2020] THE U.S. LABOR MARKET DURING THE BEGINNING OF THE PANDEMIC RECESSION

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 11-12日目の記事です。 論文一本読了してからブログ書く運用に変更します。 11, 12 日目 この論文を読んでました。 メモは以下 github.com メモ抜粋 この論文では、米国最大手の給…

10日目 "疫病制御の分散効果" 4, とここまでの感想語る

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 10日目の記事です。 10日目 本日は、この論文 を読み終えました。いやあ長かった。 github.com この論文では、エージェントを高齢者、基礎セクター従事の若者、高級セクター従事の…

9日目 "疫病制御の分散効果" 3

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 9日目の記事です。 9日目 本日は 34/49, 4章まで読みました。 本日読んだところでは、計画者に帰属する再分配パラメータ (コスト) を変えた時の高齢者、若者 (基本セクター)、若者…

8日目 "疫病制御の分散効果" 2

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 8日目の記事です。 8日目 本日は 10/49, 2章まで読みました。 今日読んだところでは、細かく仮定をおいて各事象を式に落とし込んでました。 この論文では、エージェントを若者と高…

kaggle の notebook コンペで役に立ちそうなディレクトリ構成の話

こんばんは、kaaggle Advent Calendar 2020 の 17日目の記事です。 これは何 この記事では、MoA コンペで実際に私が使っていた事例を参考に kaggle の Code コンペティション (テーブルコンペ) におけるオフラインの実験 - kaggle notebook での推論 をシー…

7日目 "疫病制御の分散効果" 1

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 7日目の記事です。 7日目 新しい論文 を読みはじめました。 メモへのリンクは以下です。 github.com 本日は 5/49, 1章分まで読みました。ページ数の多い論文は日にちを分けて読ん…

6日目 "covid19 による死と消費とのトレードオフ"

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 6日目の記事です。 6日目 TRADING OFF CONSUMPTION AND COVID-19 DEATHS を読みました。 メモへのリンクは以下です。 github.com 消費とGDPの大幅な減少と、コロナウイルスによる…

5日目 続々 "疫病のマクロ経済学"

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 5日目の記事です。 5日目 "疫病のマクロ経済" を読み終わりました。 メモへのリンクは以下です。 github.com 本日読んだ部分では、ウイルス流行による不況のメカニズムと封じ込め…

4日目 続 "疫病のマクロ経済学"

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 4日目の記事です。 4日目 引き続き "疫病のマクロ経済" を読んでます。 進捗は 16 / 28 といったところです。まだ読み終わっていないのですが、メモへのリンク貼っておきます。 g…

3日目 "疫病のマクロ経済学"

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 3日目の記事です。 3日目 THE MACROECONOMICS OF EPIDEMICS という論文を読んでます。 この論文では、疫病蔓延下のマクロ経済政策について SIR モデルを拡張したものを適用し、最…

2日目 ソーシャルディスタンス論文読了した

こんばんは、kaerururu です。 個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 2日目の記事です。 2日目 ソーシャルディスタンス論文 読了。 メモは下記のページにまとめてます。 github.com 感想など ・緩和策の迅速的な適応のみではピーク時の感染者数は減ら…

100 DaysOf Health Economics はじめました

久しぶりです kaerururu です。 これは何 100 DaysOf Health Economics と題して、今関心がある医療経済学(疫学とマクロ経済かな)に関する勉強を毎日 22:30 ~ 23:30 くらいの時間を使いながらやっていこうと思います。 このエントリは 100日後に振り返って…

メラノーマコンペ参戦記と kaerururu part solution

こんばんは、kaerururu です. 先日終了したメラノーマコンペ SIIM-ISIC Melanoma Classification に参加し、結果としてチームで private 39th 銀メダルを獲得したので、自分の solution 部分や取り組みについて残しておこうと思います. solution 部分だけみ…

GitHub の issue に Markdown で LaTeX 数式を記述する

こんにちは、かえるるるです。 3行サマリ GitHub の issue に読んだ論文のメモをぶら下げている方式をとっている これまで LaTeX 記法に不慣れだったこともあって数式部分はスクショを撮って貼ってた そろそろきちんとしようと思ったので備忘として使用ツー…

Python で学習した LightGBM model を使って Golang API で推論する

表題の内容について 勉強/実装 しました。 経緯など 諸事情で Go 言語をまっさらな状態から学ぶ必要があり、公式 tutorial を進めていく中でもう少し踏み込んだ実装をしたいと思いました. 巷では 機械学習API のバックエンドが Python ではなく Go やら Scal…

BERT で簡単に日本語の文章の特徴ベクトルを取得できるクラス作った

小ネタです。 表題の通り、日本語の特徴ベクトルを5秒で作れると嬉しいなと思ってまとめてみました。 成果物 https://github.com/osuossu8/Utils/blob/master/text_preprocess/bert_sentence_vectorizer.py 参考にさせていただいたページ huggingface/transf…

文字コードエラー

表題の内容の自分用の備忘録です。 1 ファイルの文字コード設定が原因のケース ( i ) yum install nkf -y nkf -g sample.txt nkf -w --overwrite sample.txt ( i i ) import sys, codecs import io # 3.6 =< 3.x sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.b…

回帰問題で目的関数を対数変換して使う手法について

表題の内容の自分用の備忘録です。 回帰問題で目的変数の log1p を取ったもの (log ではなく) を新しく目的変数に据えて学習を進める手法がありますが、勉強のために kaggle などで言及されている箇所をまとめました。 メモ (評価関数が RMSLE の時) target …