こんばんは、kaerururu です。
個人プロジェクト 100DaysOfHealthEconomics, 2日目の記事です。
2日目
ソーシャルディスタンス論文 読了。
メモは下記のページにまとめてます。
感想など
・緩和策の迅速的な適応のみではピーク時の感染者数は減らせず、 ピークのシフトに幾分効果があるかもしれないという考察は fmfm という感じだった
・勘違いをしており、論文の中で経済政策にまで言及はしていなかった
(ソーシャルディスタンスによって感染拡大をどれだけ抑えられるかシミュレーションしたものでこれ参考に経済政策考えてくれよな!って内容だった)
・単純なモデル化でここまで具体的に(かつニュースをみている限り納得感のある)考察ができることに面白みを感じた
次回以降やりたい
・マルコフモデルの論文にあたる
・微分方程式の理解
・実際に経済効果まで試算しているような論文にあたる
追記
・にのぴらさんが以下のリポジトリを教えてくれました
・streamlit を使って SIR モデルのシミュレーションデモができます
```
pip3 install streamlit
pip3 install plotly
streamlit run sir_app.py
```
・数式がコードで書かれていて非常に勉強になる...